サブキャラレベリング法

ロストアーク
この記事は約5分で読めます。

書く書く詐欺してました。

これが5日前に書いたサブキャラを作る利点に関する記事。

わざわざ加筆とかはしてないけどまじでサブキャラは重要なのでぜひ作って欲しい。
職理解にもつながるから連携しやすくなるし。思ったより時間はかからないと思うよ

といってもさすがに1日2日でカンストさせる!!ってなるとつきっきりになるし疲れるけど。一週間に1キャラカンストくらいなら無理なくできるラインじゃないかな。


スポンサーリンク

サブにおすすめの職

ぶっちゃけこれはサブに何を求めるかによる。基本的にはレベリングが優秀でカオスダンジョンが楽にクリアできることが大切。

そうなると自然に「攻撃範囲が広く」「火力が出しやすい」クラスがいいってことになるね。

僕自身5キャラを育成して動かしてるけど全キャラに触れてるわけでは当然ないので。あくまで聞いた話によるものだが・・・

バーサーカー、デストロイヤー、サモナー、バトルマスター、ソウルマスター

この辺がよさそう。ハンター系は周りでやってる人がいなくてよくわかんない。

逆にやめたほうがいいと思うのは

ウォーロード、バード、インファイター

ウォロはサブにはあんまりおすすめできない。スペースが特殊すぎて扱いづらいだろうし。カオスとか範囲狩りも強いし、ストーリー中のボスもめちゃくちゃ楽だけど。育成段階で範囲狩りが優秀かと言うとそうでもない。なにより「攻撃を避けずに吸収してぶん殴る」という立ち回りの特殊性が合う合わないあると思う。

バードはメインでやってない限りまあまあの苦行らしい。インファイターもカンストするとクソ強いけど育成がきつい。

お手軽にサブ作るならサモナーやバトマスがおすすめだなあ僕は。


メインクエスト以外は全て無視

これは絶対。

サブキャラでサブクエなどを消化する意味はあまりない。性向なども重複適用されないし。当然能力ポーションがもらえたりするクエも重複しないのでサブでやっても意味がない。

ルーテラン東部やアニツのクエ終了後に当然のように「紫クエ」が出現するのだがやる意味がないので注意。

人によってはサブクエとかを消化していかないと気持ちが悪いだろうけど、無限に時間がかかるので慣れようね。

道中に勝手に出てくる突発クエも全て無視! 秒で放棄ボタンをクリックだ。経験値もらえるけどそんなものどうでもいい。

オペールじいさんの件は無視してベルンへ直行

愚直にメインクエのみをすすめていけばアルデタインのメインクエが終わった時点で49レベルになったかならないかぐらいだろう。

その後ストーリーにのっとればベルンへ向かっていく途中で難破船がどうとかいってオペールに行って島クエへ誘導されるがガン無視でいい。

そのままベルンのクロナ港へ直行だ!

そこでベルンのメインクエが発生するのでそれをすすめていく。ベルンクエの経験値は破格に美味しいのでぜひやっておきたい。

ただし、ベルンのメインクエは50レベルが想定されているので具体的にはベルン城へ行って女王へ謁見するところまでしかすすめることができない。

ベルンのクエを進められるところまですすめる。この時点でレベル49の3~40%程度だろう。

 

帰還の歌の設定はルーテラン城から変更しない

普通にメインクエを進めていたら帰還の歌の設定はルーテラン城になっているはずだ。間違っても途中でシュテルンにしたり、ベルン城にしたりしないように。

なぜかというとベルン城ですすめれるところまですすめたら次はルーテラン東部にあるID(ダンジョン)を周回することでレベリングを行うからだ。

わざわざ船を出すのも馬鹿みたいなので。アデル(上の画像の女性NPC)の前までベルンクエはすすめられるので、そこにビフレストを登録しておく!

そして帰還の歌を使って一気にルーテラン城まで戻る。ID周回してレベル50にしたらビフレストを使って一瞬でベルンに戻り、クエの続きができるってわけ。

その後は好きな場所を帰還の歌に設定すればいい。


ラストラの森 扉開閉レベリング

割と有名なやつだけどな。

ルーテラン東部のヘイローヒルにあるID(ラストラの森)。
このダンジョンの最初の方にある大扉を開くだけで戦闘経験値が固定で大量に入る仕様になっている。これを利用して、扉を開けるとこまですすめて脱出してまた開けて脱出!っていう極めて簡単な周回方法。

開幕てくてくはしっていく。

1つ目の扉。この扉のことじゃないので注意。この扉にインタラクトすると雑魚がポップして殺してからとびら開けて進むんだけど、インタラクト中に雑魚が追いかけてきて邪魔してきたりするのでまあまあストレスがたまる。

直前の細道とかにドットダメ系の設置技があるクラスは設置しておくと勝手に死んでいくので楽。

崖を登ってすぐのところにじいさんが待ち構えているのでILの暴力でねじ伏せる。

ランタンを拾ってじいさんに話したあとにランタンは投げ捨てて

扉を開けて経験値が入ったのを確認したら帰還の歌を使って離脱して入り直す。
これを繰り返す。たぶん15回くらいやったらカンストする。一周5分かからない。

ただ猛烈に暇なので片手間にやったほうがいい。

一応流れを撮った動画があるので貼っておく。


カンスト後

カンストしたらさっきも言ったようにビフレストでベルン城に戻る。そのままクエを進めてカオスダンジョンとエポナクエストを開放する。

きっと休息ボーナスが溜まっているのでカオスダンジョンが美味しい。速攻で302装備を集めてIL325 を目指していく。そのへんの必要素材とかは冒頭に載せた記事にあるんで割愛。

突破石が足りないなどあるかもしれないが基本的にはウルニルでガーディアンの休息ボーナスを使うのはもったいないので325にしてルメルスに行けるまではガーディアンは行かなくてもいいと思う。

タワーなどの報酬でも突破石や調和の欠片は手に入るぞ!

 これはタワーの報酬。IL302あれば4階まで(画像の左から4番目まで)入手可能で310で9階までクリア可能だ。10階以降の解放はIL325となる。325までに突破石10個と調和の欠片2000個あるのでIL325までの強化に役立てよう

50レベルスキルや覚醒スキル開放クエは不要

不要。カオスダンジョンを開放した当たりでベアトリスちゃんからお呼ばれされるのでトリシオンへ。

そこで話しかけるだけで50レベルスキルと覚醒スキルの書をもらえる。

こういうところ、面倒がなくていいね。

 

レベリングが超楽になる、ユニーク出血ルーン

ガチでおすすめ めちゃくちゃレベリング楽になる

タルシラしばくよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました