[黒い砂漠] 覚醒SR  PvE まとめ

SR
この記事は約9分で読めます。

レイヴンぶ~~~ん

レイヴンという無敵移動スキルでぶんぶん動くやつ。狩りだと無敵移動の恩恵は燃費が悪くてやや微妙感はあるが、MOBのcc攻撃をエフェクト上では食らっててもなかったことにできたりする

非覚醒は護符をもってシャドウパンチを行う闇属性ファイターだがうんこ投げたりもする。覚醒すると鎌を持って死神ごっこを始める。これに憧れて覚醒SRやるやつがほとんど

闇の欠片とかの仕様が特徴的で最初はとっつきにくいけど慣れたら割と脳死でぶんぶんしてるだけでバカみたいな火力が出せる職。機動力はお世辞にもよくはないので上位狩場専門のイメージ。雑魚狩りもできんことはないがつまらんしんどい

釣りスキルを保持しているため星墓の効率は悪くはないが移動が大変
深層は非常に強い
いばらはccもらうのでうんこ
オークも強い全部強いかわいい

*あえて書いてないこともあります

スポンサーリンク

闇の欠片システム

非覚醒スキルやラバムスキル、時間経過で闇の破片が最大40個まで貯まる。闇の破片10個で闇の欠片1個になる。「闇の欠片1個消費=闇の破片10個消費」で理解しておくといい。くそわかりにくいよな

このへんはKTMTの闘魂ゲージと似ているのだが、使用用途があまりに多いためにややこしく感じてくる。

★狩りで欠片を消費する重要スキル
・ブラッディゲイル連続発動
・ナイトメア連続発動
・闇の欠片吸収によるAバフ獲得
・ダークリープによる欠片バフ更新

特徴的なのが闇の欠片スキル(Q)での欠片吸収。欠片1個消費でA+8、2個でA+14、3個でA+20のバフが20秒付与される。このバフはあらゆるバフと重複適用され、一応味方にもかけることができる(範囲は狭い)。SRはこの欠片吸収バフを維持して戦うことが火力を出すための第一関門となる。

欠片バフを更新するにはもう一度欠片吸収を行うか、ダークリープで欠片を1個消費する。ダークリープで更新する際は欠片が1個の消費で済み、バフ段階が1つあがる。つまり、欠片2個消費して欠片吸収するとA+14のバフがつくが、バフがきれるまでに欠片1個消費してダークリープすればA+20になって20秒更新される。(このへんはダークリープの説明でまたする)

★手っ取り早く欠片を集められるスキル
・ダークディール
・ドリームデストラクション
・シャドウターゲット


護符スキル

赤色=必須 青=できれば 無職=ハローワーク

ナイトスラスト
通称「ナイスラ」。最重要スキル。使うと自身にクリ+24%のバフが入る、が、罪悪感爆発というスキルまで取ればクリ+40%になるバカスキル。ナイスラ自体のCTが2秒と短く、出も早い。覚醒からも護符チェンジしながら使えるし前に踏み込んでくれると神スキル

レイヴンラッシュ
移動スキル。覚醒スキルのレイヴンラッシュを取ればこのスキルで覚醒状態へ移動しながらチェンジできるので便利

血の色の災厄
基本的に左右にレイヴンしたあとにspaceで発動する。その場で血便を漏らす。火力ってよりはTier1特化バフ獲得目的で使われる。CTが30秒あるので注意。完全にこのスキルを切るという選択肢もある。

闇の連撃、ダークヘルファイア
前方にシャドウパンチを繰り出す。FGスキルで少し前に踏み込む。キャンセル気味に前方レイヴンすることで移動にも使える。が、正直使わなくていい

シャドウターゲット
WTZのチェンラみたいなやつ。ccはない。右クリックを先に入れてからSHIFT押せばモーションキャンセルして発動できる。上位狩場での釣りでは必須。

シャドウイラプション
通称「イラプ」。前方に黒いオーラをズドンってやる。なんか命中補正が20%もある。出も速く、火力もそこそこあるので余裕があればコンボに挟み込む。

ドリームデストラクション
通称「ドリデス」。巨大な黒いうんこを放り投げる。遠距離ノックダウンスキルで命中補正25%。狩りだとノックダウンはいらないので普通は↓のヘイストンドゥームのCTが開けているときに使う。素早く欠片を集めることができる。硬直が刺さらない狩場(深層など)では優秀な釣りスキルにもなる。

ヘイストンドゥーム
パッシブスキルでこのスキルがCTでなければドリデスが詠唱破棄で出せるようになるが硬直ccになる。ドリデスのCTが10秒に対してヘイストンは24秒あるので注意。

シャドウスプレー
ナイスラのあとに使う儀式スキル。魔法命中率+6%獲得できる。なくてもいい

レイヴン
無敵でぶんぶんする。ジャンプ状態から出すとより長く無敵で移動ができ、移動バフも使うので積極利用しろ。前方にレイヴンするにはゲーム設定でWWキーを適当なキーに設定しておくことで出せるようになる。
ーレイヴンフィード
  スタミナがない状態でレイヴンすると欠片を1個消費するようになる。狩りではいらん

闇の欠片
とれ

バイタルドレイン
とれ

ダークディール
とれ

ダークシールド
とれ

回避移動
とるな

ラバムスキル

SRのラバムは珍しく比較的有用なものが多い また前提となるスキルに死にスキルが少ないものGood

56ラバムーカタストロフィラッシュ
SA移動で魔法防御+15とかつく。どうでもいいので狩りだと移動+護符切り替えに使えるが、CTが重すぎて移動に使うには勝手が悪かったりする。前提スキルが災厄とレイヴンラッシュなので気づいたらとれてしまうラバム

57ラバムーレイブンスラスト
さいつよラバム。SA高火力気絶(MOB)。狩りだと気絶が邪魔とかクリ補正がないとか問題がないわけじゃないがCT7秒でこのスキル性能は悪くない。

58ラバムー使わない
まあシャドウフレアとかはFGだし、悪くはないんだろうけどCT重い。前提のイラプはともかく、ダークヘルファイアは狩りだといらないのでSP的に微妙過ぎる


デスサイズスキル

デスコントラクト
覚醒バフ。命中増加にクリ+100%、抵抗増加、抵抗無視、欠片生成と非常に攻撃的な強力バフとなっている。リキャ撃ちしない理由がない

ダークリープ
少し難しい。CT5秒の無敵移動スキルなんだけど、発動時、闇の欠片が1つ以上でかつ、欠片吸収バフがすでに付与されている場合、自動で欠片を1つ消費して自身に欠片吸収バフを延長する。

ダークリープと闇の欠片吸収バフについて
このとき吸収バフのグレードを1つあげて延長するという性質があるため、例えば欠片吸収で2個消費してA+14したあとに欠片消費してダークリープすればA+20の状態で欠片吸収バフが延長される。
欠片を3個以上消費して欠片吸収でA+20バフをかけるのと、欠片を1個だけ消費して欠片吸収→ダークリープ→ダークリープでバフ延長するのは消費する欠片数も効果も最終的には同じとなる。

ちとわかりにくいんだが、要するにどっかのタイミングで最初に欠片吸収しておけば、20秒に一回、欠片1個以上のときにダークリープすればA+20の欠片吸収バフを維持できるってこと。

ただ実際にやってみると20秒に一度これをやるってのがまあだるい。欠片自体はゲイルにも使うし。個人的には狩りだとダークリープによる延長は考えずに最初の釣り段階で毎回欠片吸収するほうが楽だし、安定した。好みの問題

*バフ延長をしない場合はダークリープで勝手に欠片もってかれるのを防ぐためにSSから出しましょう

カルティアンの守護
右クリックのガード。闇100は低スペを処理落ちさせるのに使う。SSに登録して連打すると真の力を発揮する。コンボスキルも狩りだといらない

デスブランディッシュ
ダメ押しに使ったりする。2打撃目で鎌を振り上げるのでこの直後にゲイルを撃てば素早く連携できる。ゲイルの合間に撃つことで欠片回収しながら殴れる。

ブラッディゲイル
鎌をぐるぐる回しながら突っ込む。紀元前はFGだった。狩りにおいてはダメージソースとなるのでこのスキルを基軸にコンボを考えなければならない。CT中につかってもダメージが変わらないのが特徴でこれ回しているだけで狩りは成立する。また欠片を消費することでもう一回ぐるぐる回ることができる。
回転中はMOBをすり抜けるのでゲイルでバックアタックを取りながら突き抜けて、欠片を消費してもう一回回れるドン!で戻ってくるのがテンプレ。
鎌を振り上げたモーションの直後にコマンドを入れるとスムーズに連携が可能。

デスジャッジメント
めちゃくちゃ気張ったあとに鎌で薙ぎ払う。かっこいい。溜め中SAでspace入力で欠片を1つ消費して火力が爆上がりする

シャドウキャプチャー
回避デバフになんともいえない火力。キャプチャー即だしとかいうスケベテクニックがある。狩りでは単にDPS引き上げられるので覚えておいたほうがいい。

シャドウキャプチャー即出し
具体的には覚醒チェンジしたとほぼ同時にキャプチャーの最終打撃のみを出すことを指す。高速でバウンドめくりできるので対人するなら必須らしい。狩りでも単に最終打撃のみだすほうが効率がいいので奨励。
やり方は「CチェンジしたあとにS+RMB」。クソ簡単に見えるんだがタイミングがややシビアで慣れるまではだるい。コツはS→RMBの順番を意識すること。RMBが早いとカルティアンの守護が発動する。あと、Cをすぐ離すこと。これが大事。僕はCを離すのが遅くて最初苦戦した。

魂魄切開
こんぱくせっかい。ブリーチでよく聞いたな。SA高火力クリ100%の最強スキルでジェヒに土下座して手に入れた新スキル。コンボ派生が多いので慣れるまでは割と誤爆する。SS出しするともっさりするのでタブー。ジャッジ後切開でもゲイル後切開でも好きなようにやるんだ

ナイトメア
固定砲台SA。発動するとたまにふひひひへへへへへへみたいにキャラクターが笑い始めるからちゃんと可愛い声にしとけよ。狩りだとまあなくてもいいんだがTier1だし、サボるときにべんり。使うなら最後まで振らないとCTがくっそおもいので注意。コンボスキル取れば欠片消費することで延長戦に突入できる。SP余裕ないうちは完全に切っていいぞ

ダークブレイド
使わない

コンボ:レイヴンラッシュ
これを取ることで護符状態からでも覚醒に切り替えてレイヴンラッシュできるようになる。移動+鎌切り替えに使うので必須。

コンボ:レイブン
覚醒状態でもレイブンできる。覚醒のレイブンは直後に勝手にFGの攻撃が出てしまう。それもあって連続的に使いにくいので狩りだと普通は護符でレイブンする。でも使わないわけじゃないからとる。このへんの移動コンボとかは海外ニキが結構動画あげてるからそれみようね。

難しい漢字のやつ
ハイドのまねっこ。狩りではいらない。円舞曲も別に使わない

本スキル

ブランディッシュFGかゲイルFGかジャッジSAかキャプチャSA
迷うとこだけどブランディッシュもゲイルもCTでも撃つから微妙。ジャッジがccで潰れたらしょうもないので便利っちゃ便利。狩りにおいて即キャプチャでcc受けるのは考えにくいので不要。
まあ、ジャッジSAか、ゲイルFG


コンボ

一例

シャドウターゲット or ドリデス or ダークディールでタゲ取り+欠片集めしてから欠片吸収でA+20バフ入れる。

プレバースト
ナイスラ→シャドウスプレー→イラプ→レイブンスラスト→C→キャプチャ

ナイスラでクリ+40%バフいれてスプレーで命中+6%バフ。イラプは特化によるバフ付与目的。このへんは一瞬で行う。

バースト
ジャッジ→魂魄切開→ゲイル×2→ブランディッシュ→ゲイル×2

みたいな感じ

この特化だとTier1バフとして災厄とナイトメアを入れてるけど別にこだわりはない。

SRはそこまで狩りでSPがいる職ではないがナイトメアや災厄まで入れていくと1500以上は必要になってくる。最小限の構成でいけば1400くらいあれば足りると思われる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました