[黒い砂漠] 覚醒SG PvE まとめ

SG
この記事は約7分で読めます。

2021/04/28アプデ分とスキル回しちょこっと変更

2021/11/09 大幅に内容を改訂

範囲がクソ広くてバカ火力なのは伝承と一緒

WTZのビリビリのパクリみたいなスキルがあるおかげで釣り性能も優秀になってる。
機動力も火力も高い今風なクラスだけど相変わらず柔くて意外とFGSAの切れ間が多いので適当ぶっこくと昇天する

狩りはどこでも優秀だが、スキルの連携で攻撃モーションが変化するなどトリッキー要素が強く、適当にスキルを巻いているだけで効率が出せるクラスではない 中~上級者向け

スポンサーリンク

オーバーチャージについて

覚醒SG独特の機能で覚醒スキルを連続して使うと過充填状態(オーバーチャージ)になって一部スキルの性能が変化する。

対人は知らんが狩りだと以下の理由でオーバーチャージ維持が難しいので余り気にしなくていい

・オーバーチャージはCT中の残雷、疾走を使うと解除される
・オーバーチャージは非覚醒スキルを使ったら解除される

狩り中はどうしても移動やキャンセルのために↑のスキルを頻繁に撃つのでいちいちCTを気にして回すのは面倒 そしてそこまでして得るほど大きな利点ではない

またSGのラバムスキルは狩りでもかなり有用で使うのでこれも一因となっている。

覚醒スキル

赤色は必須 青色は任意

雷火
覚醒バフ。A+30と命中15%増加に加えて抵抗無視30%と攻撃的なバフだが攻撃速度増加がない

疾走する稲妻
spaceで前方へ瞬歩してキベリウス(SGさんがもってる変な槍)を突き刺す。火力はともかく、足の遅いSGにとっては有用な移動手段で覚醒へのチェンジはこれで行う
オーバーチャージがどうとか書いてるけどあまり気にしなくていい
ジャンプからLMBでも出せるし、非覚醒の大抵のスキルからspaceで連携できるので使い勝手がいい

抑留
遠距離キャッチ 近距離だと胸ぐらを掴んでバウンド、遠距離だとやりを投げて浮かすらしい もちろん狩りでは使わない

閃光突破
5人キャッチがどうとか書いてて話題になったやつ。正直よくわかってない。狩りでも使ってみたいんだがなんか勝手にどっかいくから使いにくい  

閃光化
移動スキル。非覚醒のなんともいえないびよーーーんって移動じゃなくてシンプルなよくある感じの移動。このスキルから出すとキャンセル出しできるものもある

迅雷魔槍
クリ100%。発動するとA+16のバフが入る。発動がすこしとろいが残雷からキャンセル発動できる。下記参照。狩りの主力コンボ

コンボ:走雷槍
迅雷魔槍後にFいれっぱで槍投げテレポを連続発動する。狩りに置いては普通は残雷から出す。連携していけばどんどんアケノンによる攻撃が激しくなっていくので火力は期待できる。単発としてはゴミ

残雷迅雷魔槍について

残雷後にWFを入れるとコンボ:走雷槍がキャンセル発動される。そのまま維持していれば走雷槍×2→迅雷魔槍が発動できる。狩りにおいては難しい事は考えなくていい。とりあえず残雷のあとに槍投げを3連続で使えばいいだけだチンパンジーでもできる

球電放流
SAで自己中心に電撃を放出して最後に爆発する

結構火力は高く、クリ50%補正がある。闇100スキルにもなってるが使ったことがない。普通に使い勝手いいから使う。このスキルの直後に断罪使うと速い

神罰の代人
いきなりやり投げ大会が始まる。斜め80度くらいの角度に槍投げて、すさまじい身体能力でその位置まで自分も跳ね上がる。その後投げた槍を掴んでカーソルのある方向へもう1回放り投げる。
投げた距離によるがその位置までテレポするので移動スキルとしても遠距離タゲ取りとしても有用。感電効果あり。

コンボ:激しい叱責
おそらく敵が近くにいるときに神罰で裏回ったりするのに使ったりするためのコンボスキル。狩りでは火力が低いので使わないと思われる
神罰で移動しようとしてるのに何も考えずにLMB入れてしまうと叱責が発動してその場にドヤ顔で降り立つの注意 感電効果あり。

溢れ出る力
地味だけどかなり強い主力スキル。クリ補正50%でFG気絶(MOB)
火力コンボの開始に非常に扱いやすい。また敵にノックダウン抵抗減少30%が付与される。通称「金剛殺し」もちろん狩りでは関係ない
一部スキルのあとに使うと挙動が速くなる。残雷のあとにつかうと攻撃範囲が前方に集中する。

断罪の牢獄
槍を地面に突き立てて、めちゃくちゃキャッチしてくれみたいなポーズでSA攻撃。火力は非常に高いが少し時間がかかる。HP回復がついているクリ100%でダウンアタック
スキル特化もMOB+30やクリ30%補正がつけられるので大変お強い。
攻撃までのモーションがやや冗長だが、特定スキル後でつなげると早く出せる。

コンボ:余罪の追求
FG状態で断罪から連携して出せる。火力がめちゃくちゃ高いダウンアタックでクリ100%。出し方は基本は断罪の直後だが、断罪を閃光化でキャンセルした後や溢れ出る力のあとにも出せる。重要なのが、このスキルを当てたら断罪の特化が適用される点。→これによりTier1特化をその気になれば長時間維持していくことができる

電流の鎖
使ってみるとわかるけどチェンラ。なんかSGのストーリー的に元々こっちが期限でWTZがSGから教えてもらって使ってるのが今のチェンラとかなんとか教えてもらいました。このスキルの英名表記はチェインライトニングになってる。
星墓の釣りで使うとWRの地鳴りみたいに釣りができる。しかも段差にも強い最強の釣りスキル。
MP回復能力に加えてD-20のデバフとペインを与える。難点はCT中は使えないところだ

交差する落雷
出の早い優秀なccスキル。狩りでは主力ではないがCT回しの関係上使うこととなる。

逆光の殲滅
火力はゴミカスだが召喚されるアケノンが本体。びびびーっとレーザーを放射する。コンボ連携に使うので有用。範囲は縦長だということは覚えておいて損はない

アトルの懐剣
前方に槍を飛ばしてずどぅーんって攻撃。リーチは意外とある。クリ50%でノックダウン、回避デバフ9%と対人向けな効果。溢れ出る力でノックダウン抵抗減少つけた後なら強いな。裸だけどまあ仕方ない。覚醒バフ中ならノックダウン抵抗無視60%。別荘バフと珍味で+9%無視でクツム装備なら更に+10%無視できるのやろかな
狩りでも普通に使える。リキャ短いのでダメ押しにこれとspaceの稲妻を多用する。このスキルの後に神罰撃つとキャンセル発動する。

残雷
FGクリ100%だが火力はうんこ。自身にクリ20%増加のバフが入るのが強い。
結構リーチが長いので釣りにも有用だが、慣れていないと電流の鎖を撃ってるときに一緒に誤爆する。
以前はCT中は使えなかったが使えるようになったおかげでキャンセルスキルとして有用性が向上した。
迅雷魔槍(走雷槍)、溢れ出る力などのキャンセル発動に使える。

覚醒でも使う非覚醒スキル

ラバムはめずらしく56~58どれも狩りで使える。58のほうはまあ使わなくてもいいが。

苦悩の密室
設置型攻撃スキル。ややもっさりしてるが上位狩場においては普通に使える。これがなくても余裕で瞬殺できる相手なら撃つだけ時間の無駄。DデバフがあるがSGはいろんなスキルでDデバフを入れる変態さんなのであまりありがたみはない
SSに登録すれば覚醒からも出せる。

亀裂の環
無敵SA移動スキル。スタミナ消費がきになるので連発はつらいけど無敵で長距離びよーんできるのは普通に便利。深層で目のデバフレーザー飛んできてもなかったことにできる

再設定
存在を忘れがちなスキル。ちゃんとUI設定で表示してないと多分忘れる。すべてのCTをリセットする特殊性癖スキル。狩りでは覚醒バフ切れたタイミングで使えばもう一回覚醒バフ使えるドン!ができるようになる。SGのずるポイントの1つ。

形象駛走
SAで列車ごっこする。スタミナは使う。コンボとればもう一回列車ごっこする。なんか弱くなったけどでも強い。使い勝手に癖はあるが覚醒からも出せるので最後のダメ押し+非覚醒チェンジができるので有用。

特化

スキル回しによって違う

断罪にTier1スキル特化をいれておけば先述したとおり、「断罪」と「余罪」の両方のスキルでTier1バフを獲得可能になる。

SGはクリ100%スキルが多く、クリ50%もあるが基本的にはクリ+20%バフが常時かかっているはずなのでそこまでクリティカル特化を入れる必要はない。どちらかというとクリダメ増加に割いたほうがDPSは期待できる。

スキル回し(2021/11/09 変更)

電流の鎖(S+RMB)
苦悩(SS)
疾走(space)
残雷(RMB)
逆光(F)
交錯する落雷(S+LMB)
アトル(S+F)
残雷(RMB)
走雷槍×2(W+F)
迅雷魔槍(W+F)
疾走(space)
球電放流(SHIFT+LMB)
断罪(SHIFT+F) あるいは 残雷→溢れ出る力→余罪

苦悩はCTだったら57ラバムを撃つ。つなげ方自体は割と自由。〆の方にもってきている断罪は球電のあとにキャンセル発動できるので直後においているが、別に残雷後でもキャンセル発動できる。

この回しは断罪と余罪で獲得できるTier1特化バフを次の群れでのコンボの立ち上がりに持っていく形になっているので、移動が長い星墓などの回しには向かない

余罪は断罪よりCTが短いので毎回断罪のあとに余罪まで撃ち込むようにしていても上記のコンボは2ルート交互に行うことはできる。が、余罪はDPSが微妙なのであくまでTier1バフ獲得のためと認識しておくほうがいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました