メモ代わりに書く
たん!たん!たぬきのきんたまは~♪
たん!たん!たぬきのきんたまは~♪
たん!たん!たぬきのきんたまは~♪
たん!たん!たぬきのきんたまは~♪
*本記事はパッチ5.4の直前から始めたクソ雑魚初心者が書いています。

ガンブレは柔い?
タンクのくせに柔いと言われる時がある。結論から言ってガンブレは別に柔くはない。
ただ柔く感じてしまう理由があって。
このジョブはもともとレベル60からスタートするジョブなので主要なスキルがすべて60~に詰まっている。もともと60スタートなので60未満で動かすことがあまり想定されていないジョブ。
しかし実際にはレベリニングのためにレベルレなどで60未満のIDでレベルシンクされることはまれによくある。
60未満のガンブレはまじでスキルが揃ってなくて自信への防御軽減すらままならない欠陥タンクであることに間違いはないと思う。60未満のガンブレはなにをしでかすかわからないのでヒーラーの足をなめケツをなめていきましょう
大器晩成型のタンク
そもそも60スタートに大器晩成もくそもねえかもしれんが。
ガンブレがタンクとして優秀になるのは68レベルでこのスキルを覚えてから

ナイト以外のタンクたちがみんなもってる低リキャストの高軽減バフ。ただし効果時間が短いのでピンポイントで敵の強攻撃に合わせる必要があるため慣れは必要。適時このバフを貼れるだけでヒーラーを笑顔にできる。やはり君には笑顔が似合うね。
単体火力がタンク最強となるのは70レベルから

最初はすごくわかりにくいスキルなんだけど。要はビーファンコンボと言われる30秒周期の3連撃コンボを撃つたびにこのスキルが別のスキルへ変更されるので3連続スキルの合間合間へ挟んでいくこととなるアビリティスキル。使ってみればすぐわかる。
このスキルを覚えてからはまじで単体火力が高くなる。ただしガンブレのスキル回しが忙しいと言われる所以でもあるスキル。
IDが強くなるのは72から

ぶっちゃけガンブレは範囲攻撃が弱い。ソイルゲージを使って火力を出すジョブなのに範囲スキルに関してはこの「フェイテッドサークル」を覚えるまでは道中の雑魚戦でどうしてもソイルを腐らせてしまうからだ。
まあこのスキルがあったとしてもIDをやるという目的でみればガンブレのタンクとしての性能は微妙だと思ってる。カンスト近くにならないとどうにも中途半端感がある。
戦士みたいに回復しないし、暗黒みたいに固くないし、ナイトみたいにイケメン性能ないし。無敵でいきなりHP1になるし
単体火力バーストは強いが忙しい
コンティニュエーションを用いたビーファンコンボ(以下:ビーコン)がとにかく気持ちいい。

下側のスキルにコンティニュエーションが変化していく。70以降はこのアビリティをはさみながら打ち込むようになるがすごく気持ちいい。
これに加えて後述するがブラスティングゾーン(デンジャーゾーン)という単体火力アビリティスキルを同じタイミングで切る必要がある。
これらのミニバーストは30秒周期で訪れるが、1分に1度「ノーマーシー」というバーストスキルを使う必要があり、このタイミングにもビーコンを合わせないといけない。
つまりきちんと3~40秒ごとにビーコンを撃たないとどんどんどんどんバーストとずれていき苦しくなる。
更にバースト中にはビーコン以外にもバウショやソニブレなどを挟む必要があり、ソイルをできるだけ創出してバーストストライクを撃つなどしないといけず、とにかく忙しい。
ガンブレはカンスト近くなるまでタンク性能は中の下
単体火力は随一だがスキル回しは忙しい
ID適正はぶっちゃけ戦士や暗黒に劣る
スキル解説
本題入りますすみません
基本の単体コンボ

これだけ。ナイトや戦士みたいに基本コンボが途中で分岐したりしないので楽。ガンブレは30秒周期で忙しい分、準備フェーズはガチで脳死。
最後のソリッドまでだすことでソイルが1つ貯まる。
注目したいのは2番目のブルータル

コンボ2段目で勝手にHPを微量だが回復して、かつバリアまで張る。これが低レベル帯で単体スキルを触れるボス戦などではかなり強い。逆に単体スキルを振れないID道中の雑魚戦は柔くなる。
零式などではMTやってると貼ってすぐに剥がされちゃうため気持ち程度かもしれないがでも強いよ
ガンブレは道中の雑魚戦でも敵が2体以下になると単体スキルを回したほうがいい
2体以上だと範囲振れっていう人もいるかも知れないが、ガンブレに限っては範囲が雑魚すぎるからこっちがいいよ 回復もバリアも入る。
基本の範囲コンボ

ID道中なんかはこれ。デーモンコンボ。名前はかっこいいけどタンクの範囲スキルだからな。もちろんあんまり強くないぞ。
まとめてタゲを取るときとかはこの範囲を当てていくことになる。スローターまでだすとソイルが貯まる。その性質上、コンボ途中で雑魚の数が2枚以下になってもソイル獲得目的でスローターまで出し切ってから単体コンボにシフトすることがある。
コンボ外の攻撃スキル

敵単体への必殺火力スキル。最初はデンジャーゾーンというスキルだがカンストするとブラスティングゾーンとなる。威力が350⇛800と2倍以上となり、エフェクトもガンブレを高く掲げてからの光線叩きつけでかっこいい


リキャストが30秒のアビリティスキルなので基本的にビーコンを撃つ際に挟んでいくことになる。

ソイルを消費して行う高火力単体攻撃。最初の頃はソイルの使いみちはこのスキルにしかない。
ビーコンが使えるようになってからはビーコンが優先だがリキャストが30秒あるためWSであるこちらも多用することとなる。
またこのスキルを使ってもWSのコンボは途切れない。そのためキーン→ブルータルと入れて、ソリッド入れたらソイルがあふれる・・・・⇛先にバーストストライク入れてからソリッドですぐソイル回収ってのはよく使うこととなる。
ビーコンが単体への最大火力と思われがちだが頻度を考えると実はこのスキルが最大火力スキルとなるはず。

ドットダメスキル。WSだが固有のリキャストタイマーがある。1分に1回の認識でいい。ガンブレは60秒に1回バーストスキルを使うのでそこに合わせる形となる。

範囲ドットダメスキル。こちらはWSではなくてアビリティ。単体へのドットとしてはソニブレに大きく劣るが集団でも使えるのでIDでも多用する。
こちらもリキャストが1分なので難しいことは考えずにバースト中にソニブレと一緒に使うつもりでいればいいと思う。
IDの雑魚戦とかではソニブレカットしてバウショだけ入れたらいい 単体にソニブレ刺すよりデーモンとか範囲WS撃ったほうが強い

ビーコンの覚醒。ビーコン3スキルの合間に毎回このスキルを押せば勝手に「ジャギュラーリップ」とか「アブドメンテアー」とか「アイガウジ」が発動する。このへんのスキル名は別に覚えなくていい。多分誰も覚えてない。

72でやっと使えるようになる範囲強攻撃スキル。今まで死んだ魚みたいな目でデーモン振ってたガンブレもこのレベルからスキあらばフェイテッド撃とうとして目に輝きが宿る
これ覚えるまでガンブレの範囲火力はうんち

いわゆる飛びつきスキル。ナイトのインターヴィーン同様にチャージ制のスキルで使い勝手が非常にGOOD。飛びつきはタンクは零式のMT時のボス位置固定はもちろん、IDとかでも便利なので重宝する。ナイトと違い、早い段階で覚えることができる。

どのタンクジョブももってる遠距離敵視獲得用スキル。ぶっちゃけ挑発のほうが優秀だから余り使う機会はないかもしれない。どうしても敵を殴れないときに仕方なく投げる。ただしこいつはWSなので普通にコンボが途切れる。
バフ系スキル

いわゆる「スタンス」スキル。MT時はON。IDでは常にON。レベルシンクされると直前までONにしてても勝手に解除されやがるので注意。スタンス入れたときのアクションが結構かっこいい。

バーストスキル。1分周期で20秒間20%与ダメを引き上げる。めちゃんこ強い。これを1分ごとにちゃんと回せるかが大事。ビーコンとセットで使うが、ビーコンを撃たないID道中の雑魚戦とかでも腐らせるくらいなら積極的に撃ってる。その際はバウショも使うこと。

なんともいえない防御デバフ。これだけの効果ではあまりに気持ち程度なので普通はロール共通スキルのランパートと一緒に使う。ちょうどリキャストと効果時間が一致してる。2つとも使えば20秒間与ダメ30%軽減で受け流し発動率1.5倍となり普通に硬いバフとなる。

どのタンクジョブも持ってる高倍率軽減バフ。非常に強力だがリキャストが長いので使う場所は慎重に。ナイトで言うところのセンチネル、戦士のヴェンジェンス、暗黒のシャドウウォールがこれに当たる。ちなみに戦士のヴェンジェンスが最強。

リジェネを発動する。割と気持ち程度かもしれないが大事。しっかりと回していく。一応PTメンバーに付与することもできる。STのときはMTが凹んでるときにつかってあげよう。MTのときはヒーラーとかに使ってあげるくらいなら自分に使って回復したほうがヒーラーは喜ぶ。点数稼ごうとするな!

無敵スキル。突然HPが1になるのでヒーラーの笑顔を奪うことができる。
零式などでは決められたタイミングで撃つからいいとして、IDとかでとっさに撃つと実はヒーラーが大規模回復詠唱やバフを入れてて、回復入った瞬間に発動してまたHPが1になり回復やり直し。。。ってなるとヒーラーがモニパンするので自信へのバフやヒーラーの状況はよくみよう
なぜHPが1になるのかは誰もわからない。戦士やナイトの無敵と比べると癖があるが暗黒くんのソレほどではない。

全体軽減。物理ダメージじゃなくて魔法ダメージ軽減 雰囲気で使えばいい。

このスキルを得て初めてガンブレは真のタンクとなる。
リキャスト25秒で15%軽減だが効果時間は7秒と短い。意外と短いので注意。
戦士の直感バフは同じリキャストで20%軽減するが6秒と1秒短い。結構これがでかい。
また、PTメンバーにも軽減付与することができるのでST時にMTに使うことができる。

ソイルを問答無用で2個回復するバフ。使うときはちゃんとソイルを空にしてからね。
90秒リキャストってのがちょっと使いにくい。これが60秒ならバースト合わせで固定できてめちゃくちゃ楽で強かった。ねえ?ダメ?吉田。
ロール共通スキル
一応。
■ランパート
軽減20%20秒間リキャスト90秒 タンクの基本の「き」の軽減スキル。
■リプライザル
範囲スキルで範囲内の敵の与ダメを10%下げる。つまりこれも軽減スキル。めちゃくちゃ強い軽減スキルなのにリキャスト60秒なので積極的に使う。
■インタージェクト
敵に詠唱攻撃を妨害する。レンジと違ってゼロ距離でないと当たらないので注意。
■ロウブロウ
敵を蹴り飛ばしてスタン入れる。これをできないタンクはタンクじゃない だいたい回避が面倒なAoEだしたやつに入れるが暇なときに適当に入れてもいい 単体へのスタンなのであらかじめ面倒なAoEを出すやつをタゲっておくといい
■アームズレングス
アムレン。キャスター系でいう堅実魔。ノックバックや引き寄せを無効にできる。が、効果時間が6秒しかないのでかなりピンポイントで使わないといけない。
零式などでは決まったタイミングで使う感じ。
実は序盤から使える超強力なバフで効果時間中に物理攻撃してきた敵にスロウのデバフを付与できる。これがIDの雑魚戦では最強クラスに強い軽減となるのでうまく使っていけたらヒーラーがにっこりする。白ちゃんのホーリーと重なると真顔になる。
■シャーク
ヘイトを指定したPTメンバーに飛ばす。基本的には零式などでMTSTのスイッチで使う。IDでは先釣りしまくる面倒なDPSを殺すために使う。その際はちゃんと死ぬまでスタンス切ろう。
まとめ
- 67になるまではタンクとしての性能は微妙
- 72になるまでは集団戦で火力がうんち
- スキルが揃うと普通に硬いタンク
- 単体火力はめちゃくちゃ高いが忙しい
- 軽減やリジェネを味方に使うこともでき、MTSTどちらもできる
コメント