書かないと娘を殺すって言われたので・・・
娘いないけど
伝承はこっち↓
どんな職
今までへんな盾と鎖付きのハンマー振り回してたパワー系だったのにスティングとかいうフェンシングみたいな武器を持ち出してスタイリッシュに戦うようになる。
もともとNVは王女様という設定だし、フェンシングってのも貴族の競技だし、そういうコンセプト。覚醒スキルも「王宮剣術」ということになっている。
非覚醒と操作感が全く異なっており、スキルCTは短く、かつ速いものが多くなっているため指は割と忙しい。スキルCT管理がしっかりとできないとぼっだちが起こりがちなジョブでもあるので初心者向けとは言い難い。
加速とかいう特殊性癖用の技も兼ね備えている。これが強いんだがこれがあるから難しい

ネタがわからない人ごめんなさい。わからなければギルドのジジイババアに聞いてね
覚醒スキル
基本的に覚醒NVはSP少なくても動かせる。伝承やりたい!って人でも整うまでは覚醒するのもあり。多分覚醒さわると伝承やらなくなるとおもうが
覚醒NV初心者あるあるなのが、いちいちスキル名がにているせいで区別がつかなくなるやつ。王宮剣術だか王室剣術だかしらねえけど、最後の言葉、「連」なのか「速」なのか、そこだけでいいから覚えていこうね
加速スキルに関してはややこしくなるので後でまとめて書く
いつもどおり、赤色は必須、青色もできるだけとる、白色はSP余ったら
生命燃焼
覚醒バフ。自身に危ないお薬を投与してHPを犠牲にすることで強くなる。クソ火力が増加する。加速状態で使うとHPの消費が半分で済む。息吹(100%になると加速できるようになる)が50%増加するので使うタイミングは考えなければいけない。
加速中に使えばHP消費はなく、HP+500されるが息吹+50%の恩恵は得られない。が、そんなに息吹を早くためても加速スキル自体のCTが間に合わないので加速中に使ったほうが強い。
王室剣術:連
SAダウンアタックでD-20のデバフ。アン・ドゥ・トロワみたいな感じで指揮棒(スティング)を振る。あんまりモーションはかっこよくないが主力スキルだし強い。クリ+50%補正。
王室剣術:速
こっちもSAだけどダウンアタックはないし、クリ補正も25%しかない。速っていうだけあって使うことで5秒間ASが15%増加する。連とCTがほぼ同じなのでセットで使うようにしておくと管理が楽。
王室剣術:襲
同じロイヤルスキル()だけどちょっと毛色が違うやつ。前方を素早くスティングで一突きする。気絶ccがあり、回避-9%のデバフを付与する。スマッシュありでクリ50%。
非常に瞬間的なスキルでCT3秒なので上手いこと挟んでいけばDPSがかなり違う。ただし裸なのでそこだけは注意。
王室剣術:返
最重要スキル。S+QでQ長押しで連続発動するが普通はコンボで最終打撃だけをキャンセル出しする。最終打撃まではFGだけど狩りだとその最終打撃しか使わないから裸という理解でいい。
クリ50%で浮かし、エアアタ。5秒間A+20のバフが入るのでコンボパーツに組み込まない理由がない。
連や速から連携で最終打撃だけ出せる。S+Qが咄嗟に押せないとか甘えたことは言うな
王室剣術講座
王室剣術スキル4つが出揃った。
簡単に書くと
連→ D-20+火力SA
速→ AS+15%+準火力SA
襲→ 気絶+回避デバフ+ダメ押し
返→ A+20
難しいことを考えたくないなら以下の回しを頭に入れる
連→速→返→襲
連と速の順番は好み。必ず返は最終打撃だけ出す。その後の襲はセットでやる必要は必ずしもないが、管理ができないならセットで撃つ癖をつける。
このフェーズが覚醒NVのプレバーストでバーストをぶち込むための極めて重要な回しとなる。
連でDデバフを入れ、速でASをあげて、返でAバフを入れて、襲で回避デバフを入れつつ気絶で動きを止める(MOBによるが)。
説明に戻る
彗星
すごい勢いで前方に人間ドリルになって突っ込む。なぜか敵を貫通する。クリ100%ノックダウン。PvEではこいつで敵集団のケツを確実に取れるってところが重要。通称ケツ掘りドリル。MTもパチもんスキル持ってる。さっきの回しで言えば連→速→返→襲いれたあとに彗星すれば気絶したMOBのケツをバックアタックで掘り放題になる。
降り注ぐ星の欠片(スターダスト)
さいつよスキル。ぶわあああって紫色の何かがきらめく。星の欠片らしい。クリ100%浮かしダウンアタック。裸だけど本スキルでSAにできる。Tier1スキルなのでこれにMOB+30とかクリダメ+5%とか入れるのがナウなヤング。
スターダストってのは名前が長いのでかっこつけて英語にしただけ。ちなみにENではStarfall
星陵
溜めてズドンって出す。すごい大技に見えて実はそうでもない。FGダウンアタックでクリ50%。溜めがもっさりしているがスキルコンボによってキャンセルしながら出せる。
星の息吹の獲得効率が他のスキルと全く異なる。このスキルを意識的にぶち込んでいたら特異点突破のCTが開けても息吹が溜まっていない・・ということにはならない。
ガード成功でも息吹がかなり貯まるのでキャンセル出しせずに撃ったほうがいいかもしれん
凍てつく環
なんか投げた鎌が回転して紫の球体となる。MOBを引き寄せながらダメージを与えるSAスキルでかなり強い。ダウンアタックっぽくないのにダウンアタック。範囲がかなり広いうえに、効果の割にはCTも8秒と短い。クリ25%しかないのにHIT数は多いので直前にスターダストでクリ30%特化バフ入れるなりの工夫はほしい
このスキル自体に特化でHPやMP回復入れると馬鹿みたいに回復する。
襲いかかる環
SAで鎌投げながら移動する。移動+タゲ取りスキル。敵のケツは彗星で掘りに行くのでこっちは移動用と割り切ったほうがいい。
残酷な環
凍てつく環、切り裂く環などのあとにLMBで追加発動する。SSから直出しすることで遠くのMOBでも釣れる。星の環で釣れるなら無理に使う必要はない。どうせSP余るからとっておいて誤爆防止でロックしてSS出しするといい。バウンドが入るMOBに使うとサッカーで相手にぶつかってこけた選手みたいになるから注意
切り裂く環
鎌を振り回して遊ぶ。なぜかFG。クリ50%ダウンアタックで威力も悪くはないが、他が優秀なために主力スキルにはならない。でも普通にコンボパーツとして優秀だから極力とる。
星の環+重力融合
RMBで前方に恒星を召喚する。この恒星には敵を引き寄せる効果があり、PvPでは性格の悪いやつなら性格の悪いタイミングで使えるので効果が絶大となる。性格の悪いやつ向け。
左右キーと一緒に使うことで遠距離に恒星を飛ばすことができるのでタゲ取りにも使える。同時に2個まで召喚できる。
重力融合は召喚されている恒星を吸収することで、吸収した恒星×10%、星の息吹を溜めることができる。基本的に息吹は敵を殴らないと溜めれないが、星の輪は空打ちでも召喚できるので暇なときに撃っておけば息吹+20%できる。狩りだとあまり意識しなくてもいい。
*加速中に使っても息吹は回復されず、代わりにHPが+300(+600)される。
軌道離脱→すれ違う軌道
軌道離脱はSA移動スキル。前方以外へは衝突判定がない。
すれ違う軌道は軌道離脱中にLMBで、前に素早く詰めながら刺突攻撃をする。インパクトまではSAが維持される。火力スキルではないけど移動に使えるし、CT3秒だから襲同様にこまめに挟む癖をつけておくとよさげ。

*覚醒NVイメージ図
加速スキル
特異点突破
星の息吹が100%のときに使うと、危ないお薬を使用することで加速状態になる。加速時間が何秒続くかは忘れた。CTが1分あるのでどれだけ息吹を集めてもずっと加速で狩りができるわけではない。
基本的にこの特異点突破をリキャ撃ち(CT開けた瞬間に使用)できるようになるのが狩りでの理想。
なんか使ったら覚醒GDの覚醒バフみたいに10秒SAになる頭おかしいね
加速中は、[軌道離脱]、[すれ違う軌道]、[王室剣術:連]、[王室剣術:速]、[襲い掛かる環]、[星の環]、[星陵]の性質が変化する。
加速ー軌道離脱
CTが1秒から2秒になるがSAから無敵になる。しかも左右へ移動すると連続で発動したりする。無敵でより速く、加速すると思っていればいい
CT中でも撃てるからたくさん撃ってたくさん気持ちよくなれるがスタミナには注意
加速ーすれ違う軌道
火力が大幅に上がり、クリ100%になる
加速ー王室剣術:連
CTが6秒から4秒になり、火力が大幅増加。最終打撃がクソ強いから「返」などでキャンセルしてしまわないように注意。
加速ー王室剣術:速
CTが5秒から4秒になり、割と別スキルになる。かなり速くなる
加速ー襲いかかる環
火力が大幅増加に加えてクリ補正が50%つく。命中補正も上がる。
加速ー星稜
クリ100%になり、火力も向上。命中補正も+5%される。使い方はたぶん通常の星稜と一緒でいい。CTも変わらない。(息吹を吸収することができない)
加速ー星の環
クリ100%になり、火力が上がる。
要するに強くなるんだ。加速中は連、速の周りが速くなるのでこのへんを意識して回せるとかなり効率が伸びる。
覚醒してからでも使える非覚醒
覚醒スキルが優秀で完結してるからべつにいらんけどな。
吹き荒ぶ新星
モーションはかっこいい。Tier1スキルなので特化目的で挟むのはありだけど、やっぱり覚醒スキル回しまくってるほうが強い気がしなくもない。
沸き起こる氷の棘
覚醒からも出せるスキル。
なんかそれっぽいこと書きたかったけどやっぱり狩りだと覚醒回してる方が強い。
クラトゥムの守護っていう3分バフは実は覚醒バフとは関係なく使える。防御系だから狩りでの使いみちは難しいが
ラバムはお好きなやつを 57ラバムの冷酷な新星はタゲ取りに優秀だが前提スキルが狩りでは一生使わないのでSP余ったらでいい。58のクラトゥムの大地は結構火力高いのでSP余裕出たらとっておこう。
コンボ
(速)
連
返
襲
彗星
スターダスト
凍てつく環
クラトゥムの大地(58ラバム)
切り裂く環(→ 残酷な環)
だいたいこの流れ
速は便宜上コンボに入れているがどちらかというと釣り待ち中などに適当にぶっこんでいく使い方でいい。
速でASバフ入れて、返でAバフ入れて襲で回避デバフと気絶を入れて彗星でケツをめくる。バックアタックでスターダストからの凍てつく環の火力バーストを入れる。
星陵は息吹獲得目的としても使えるのであえてコンボから外した。CTごとに適当に撃ち込もう。
加速中はCTが違うのですべてのスキルをCTあけるごとにぶん回す。襲いかかる環の火力がかなり上がるので積極利用する。
ぶっちゃけ加速中はなんか適当にバコバコしてても強い
どうしてもCT管理ができない場合は上の回しをそのまま加速中も行い、意識的に「襲いかかる環」と「星陵」を使っていく。でも慣れようね。
MOBを引くのは主に「星の環」になる。左右+星の環、ね。
あとは57ラバムの残酷な新星とか残酷な環
クリティカルを意識
覚醒NVで重要なのは「クリ補正の低さをどう補うか」だと思っている。
スキルのCTが短くて高倍率が多いのであまり気にならないのだが、スペックを見ると割とクリティカル補正が50%なものが多い。
特に速はクリ補正25%なのでこの前には特化でクリバフはほしい
もし、スキル効果でクリティカル確率をあげられるならすまん
特化
回しを固定したら自然と決まる。
この状態だとAバフが入っていない滑り出しになるため、移動に使っている襲いかかる環にAバフを入れてみる。
返か速、お好きな方にクリダメ増加バフを入れる。これは続くスキルにクリ100%があるため
クリ100%の彗星とその直後のスキルでバックアタックを入れるので彗星にバックダメ増加バフ。
スターダストにクリ+30%バフとA+30のTier1バフをつける。これによりクリ25%でHIT数の多い凍てつく環の火力を底上げする。
特化が1つ余ったが、凍てつく環にHPMP回復を入れると楽になる。不要なら回避デバフとか入れるといい。それも要らなければ襲にAS増加バフとか回避デバフ入れたらいいんでないかな
例)
襲いかかる環:AP、防御デバフ
連:AS、クリ
速:クリダメ、防御デバフ
彗星:バックダメ、防御バフ
スターダスト:AP、クリ
凍てつく環:HPMP回復
*加速中は速のクリ補正が50%になったり、星稜のクリ補正が100%になったりってのはあるんだけど、そのへんを加味してまで回しを最適化できている人はこの記事読まないだろうしいいよね
リキャごとに加速しろ
おまけ
60秒CTで突破が使える。リキャ撃ちできるように頑張ろう


常にNVは命を削りながら戦っている。
うまく回していれば覚醒バフなど使わなくても60秒周期で息吹を溜めきれる事が多い。うまくたまらずに数十秒、特異点突破を腐らせてしまうという人は星陵を意識的に撃つ。いざというときは星の輪の重力融合もあることを覚えておこうね
コメント